Jeffrey S. Young, William L. Simon「iCon」

iCon Steve Jobs: The Greatest Second Act in the History of Business

iCon Steve Jobs: The Greatest Second Act in the History of Business

去年の9月にL.Aを訪れた際に購入したので、読了まで半年もかかった計算になる。まあまるで読んでなかった時期もあったし、その間に他の本も読んでいたので一概には言えないが、やはり洋書は読むのに時間がかかる。しかも読んでる最中に翻訳版(スティーブ・ジョブズ-偶像復活)が出版され、そっちを読もうかという誘惑とも闘いながらの読書だった。

全体的な感想から言うと、思ったよりも人間スティーブ・ジョブスを描くというところに照準が絞られていると思った。特に若くして富と名誉を手にした彼が、紆余曲折を経て現在、どのような人間に成長していったのか、について著者は拘りを持って書いていたように推察する。途中に出てくるDisneyとのいざこざあたりに多少冗長さを感じたが、スティーブ・ジョブスには強い興味を持っていたので、面白く読めた。

“In most people’s vocabularies,’design’ means venner. It is interior decorating. It’s the fabric of the curtains and the sofa. But to me, nothing could be further from the meaning of design. Design is the fundamental soul of a man-made creation that ends up expressing itself in successive outer layers of the product or service.”

“Design is a funny word. Some people think design means how it looks. But, of course, if you dig deeper, it’s really how it works. To design something really well, you have to ‘get it.’ You have to really grok what it’s all about.”

デザインとは何か。これを問う上で彼の意見は避けて通れないだろう。これらのコメントは期待通りというか、非常にジョブスらしい、そしてアップルらしいものである。ちなみにこの部分とほぼ同様のコメントが、PRESIDENT Onlineの「スティーブ・ジョブズが働く理由」という記事の中にもあった。
とは言ってもiPodやiMacのデザイナーであるJonathan Iveという人には興味を持った。今度調べてみることにする。

An all-out program to create a new low-end consumer Mac was another effort Steve also took credit for, explaining that “we have a lot of customers, and we have a lot of research into our installed base. We also watch industry trends pretty carefully. But in the end, for something this complicated, it’s really hard to design products by focus groups. A lot of times, people don’t know what they want until you show it to them.”

結局我々消費者の想像力を超えた商品やサービスを創っている側の人間にとって、市場の動向や消費者の意見や、今までの商品から得た経験は「付随的な情報」にしか過ぎず、究極的には直感(論理的に答えを導き出せないから)、それを信じて開発を行っていく、そういうことになるだろう。そしてAppleが持つ強みというのはこの優れた直感と、それを具現化するテクノロジーとビジネスセンスいうことになるのではないか。

現在は過去に類を見ないほどの好調さを見せているAppleであるが、今後どういった製品で我々を驚かしてくれるのか、楽しみでしょうがない。Disneyと合併したPixerのアニメ開発チームにも同じ期待をしている。