モジュールについて勉強中

今は初めてのPython 第2版の第5部「モジュール」を勉強中なので、あまりコードを書く例がない。Pythonはリロードなどによりダイナミックにシステムの修正や改善を行えそうです。モジュールをディレクトリに分けるときは__init__.py作らなければいけないというのは忘れないようにしないと。

そろそろモジュール分けが必要になるくらいの、少し大きめのプログラムを組んでみてもいいかも。

この本もこの後はオブジェクト指向や例外処理の話になってくるので、Python特有と思われる部分の学習は終わりに近づいてきているのかな。そろそろ次のレベルに進みたいな。