ときどき豆腐ハンバーグ作っているんだけど、レシピを残したことがなかったので、今後のために残しておく。
- にんじん上半分
- しいたけ1つ
- たまねぎ1つ弱
- 木綿豆腐200g
- 牛豚合挽き350g
- 鶏ムネひき肉90g
分量は結構適当でも大丈夫。あまり豆腐を増やし過ぎるとハンバーグとして成立しなくなるけど、それ以外はお好みで変えられる。この配分だとそこまで豆腐は多くないので、豆腐好きの方はもう少し増やしても良し。ちなみにこれで大きめのハンバーグが4から5個作れます。
にんじん、たまねぎ、しいたけは細かくみじん切りにする。それをごま油で軽く炒め、醤油を少しかけて味を付けておく。終わったらボールに入れておく。
そのボールに、牛豚合挽き、鶏ひき肉、しっかり水切りをした木綿豆腐、塩コショウを入れた後、素手でこねくり回していく。多少粘り気が出てくるまで練る。
フライパンを温め、ハンバーグを焼き始める。表裏ともに表面に焼き色を付ける。
焼き色が付くころには、ハンバーグから出た汁がフライパンに溜まっているはず。ここにハンバーグが浸かるくらいまで水を足し、
- 醤油大さじ3杯
- みりん大さじ1杯
- 日本酒大さじ1杯
- 追いがつおクッキングだし1杯
- 出汁のもと適量
を入れ、ハンバーグを煮込んでいく。煮込みすぎても固くなったりはしないので、しっかりと味が付くまで煮込む。
煮込み終わったらハンバーグを皿に移す。残った煮汁に、水で溶いた片栗粉を入れ、どろどろのソースを作り、それをハンバーグにかける。
出来上がり。
すごく簡単なので、どなたでもトライできます。