Appleが電子書籍に参入か?

Engadget Japanese : アップルが電子ブック販売に参入(という噂)

こちらもアップル系噂情報。Engadgetが複数の信頼できるソースから得た情報によれば、アップルがオーディオブックではない普通の電子ブックをiTune Music Storeで販売するとのこと。

iPodとiTunesは音楽の保持形式にパラダイムシフトをもたらしたが、書籍や新聞に関してもそれをもたらす可能性があると思う。

—–



例えばiPod(またはそれに似たポータブルデバイス)にて手軽に電車の中でもネットが見れる、ブログが読めるということになれば、少なくとも出版業界にはかなりの脅威となるのではなかろうか。以前ブログに以下のようなことを書いたが、

二十代は模索のときブログ : ハードウェアの進化に関する議論は?

だからウェブの世界が既存メディアにグッと迫ってくるのは、ハード面での進化がいまより進歩したときなんじゃないでしょうか?紙のようなディスプレイ、超高機能PDA、とことん軽くて丈夫なノートPC、そんなもの達が世の中変えてしまうんじゃないかと単純に考えています。

Appleが電子書籍の販売に動くというのであれば、「既存メディア→ネット」のパラダイムシフトのひとつの動きとなると思う。既にネットに欲しいコンテンツはある。雑誌、新聞、TVに負けないほど揃っているとも思える。後はアクセサビリディが向上すれば、パラダイムシフトは発生する。