1という文字のみをDOSコマンド(Windowsコマンド)でファイルに書き出す場合、
echo 1 > file
とやると「1と空白」がファイルに書き出されてしまう。一方
echo 1> file
とやると、ただ「echo」と打ったときの出力がファイルに書き出されてしまう。では1だけを出力したいときはどうすれば良いかというと、
echo ^1> file
とする。仕事で結構苦戦したのでシェア。ちなみに以下のページから類推して方法が分かりました。この場を借りてお礼します。
1という文字のみをDOSコマンド(Windowsコマンド)でファイルに書き出す場合、
echo 1 > file
とやると「1と空白」がファイルに書き出されてしまう。一方
echo 1> file
とやると、ただ「echo」と打ったときの出力がファイルに書き出されてしまう。では1だけを出力したいときはどうすれば良いかというと、
echo ^1> file
とする。仕事で結構苦戦したのでシェア。ちなみに以下のページから類推して方法が分かりました。この場を借りてお礼します。