そう言えば、MicrosoftによるYahoo!への買収提案についてGoogleから何かコメントが出たのかどうかを気にしていたのだけれど、いまOfficial Google Blogに公式見解らしきものがアップされたようだ。
The openness of the Internet is what made Google — and Yahoo! — possible. A good idea that users find useful spreads quickly. Businesses can be created around the idea. Users benefit from constant innovation. It’s what makes the Internet such an exciting place.
So Microsoft’s hostile bid for Yahoo! raises troubling questions. This is about more than simply a financial transaction, one company taking over another. It’s about preserving the underlying principles of the Internet: openness and innovation.
今回の買収がインターネットが持つオープンさと革新性の保護という観点からいくつかやっかいな問題を投げかけるだろうとのこと。これに続く文章では「またあのときと同じことが繰り返されるのか」とPC時代のことを今回の事に重ね合わせてMicrosoftを批判している。以下のように「世界各国の政治家は、ここに書かれた質問を尋ねる必要があるだろう」と結構強いメッセージまで発している。
Policymakers around the world need to ask these questions — and consumers deserve satisfying answers.
エントリを以下のように結んでいるが、どうも個人的にはGoogleがopennessを文化の核としているようなイメージが持てない。彼らは情報共有には相当拘っているように思えるので、社内事情ではopennessを大事にしていると言えるのだろうが。
This hostile bid was announced on Friday, so there is plenty of time for these questions to be thoroughly addressed. We take Internet openness, choice and innovation seriously. They are the core of our culture. We believe that the interests of Internet users come first — and should come first — as the merits of this proposed acquisition are examined and alternatives explored.