今更なんだけど、やっぱりSkypeって凄い。こういうのを技術革新っていうんだなと思う。周りに適当なSkypeユーザーがいないんでまだSkype同士での会話はしていないんだけど、ちょっと自宅に電話かけたりして遊んでみた。この音質で話せて、しかもSkype同士であれば無料だなんて凄すぎる。
—–
Skypeの創業者であるZennstromとFriisは米TIME誌が選ぶ「世界で最も影響力を持つ100人」にもこの間選ばれているし、現在はSkypeをeBayに売り払ったときに得た26億ドルを元に「The Venice Project」という映像コンテンツ配信の技術に取り組み始めていることからも、今後も動向を注目しなければならない人物だろう。ちなみにリンクしたTIME誌の記事は、Java言語の生みの親の一人であるJames Goslingによって書かれたもの。
The Venice Projectに関しては以下のあたりが情報源として参考になります。
GIGAZINE : Kazaa、Skype、そして次は「The Venice Project」
BusinessWeek Online : Kazaa, Skype, and now “The Venice Project
池田信夫 blog : P2Pの逆襲