見れば分かると思うが、多少ブログのデザインを変更してみた。主な変更内容は
- 引用の囲みの境界線と背景色の変更
- ソースなどを載せる場合のpre記法についても境界線と背景色を変更
- 続きを読むを使用
- タイトルの文字を拡大
- 書籍の紹介の境界線を変更
参考にしたのは以下のページ群。
The Web KANZAKI : スタイルシート2 – CSSのプロパティ
スタイルシート全般についての話。完全に知識ゼロの僕だったが、おかげさまですんなりと理解できた。
The Web KANZAKI : The Quick Color Table
色の設定をするとき、どう指定すればどのような色になるのかを調べるために使った。
ガイドグループ世話人の日記 : 草稿「どんなセレクタにすればいいのかを調べ
はてなのページ。はてながセレクタにどんな名前を付けたのかなど、ここを見れば少し分かります。色々なページにリンクも貼られているので、そちらも参考にされたし。
ソースを表示させれば分かることですが、参考までに以下に僕のスタイルシートを載せておきます。今後も出来るだけ見栄えがよく、読み易いデザインを追及していきたいです。
span.highlight { color: black; background-color: yellow; } img.photo { float: right; margin: 10px; border: 0; } a.keyword { text-decoration: none; border-bottom: 1px solid #d0d0d0; } div.hatena-asin-detail { margin: 10px; padding: 10px; border: 1 solid #BBBBBB; } div.hatena-asin-detail p { text-indent: 0em ! important; line-height: 150%; } div.hatena-asin-detail ul { list-style-type: none; margin: 0; margin-top: 10px; padding: 0; } img.hatena-asin-detail-image { float: left; } div.hatena-asin-detail-info { margin-left: 10px; float: left; word-break: break-all; } p.hatena-asin-detail-title { font-weight: bold; } div.hatena-asin-detail-foot { } @media print { div.banner, div.side_left, div.sideSet {display:none;} .main, .entryBodybox {margin: 0 0 0 0;width:100%} } div.section blockquote { background-color: #EEEEFF; border: thin dotted #CCCCFF } pre { background-color: #EEEEEE; border: thin solid #CCCCCC } p.seemore { font-weight: bold; text-decoration: none; } p.seemore a{ color: #88BBB1; border-bottom: 1px solid #88BBB1; } h3{ font-size: 1.2em; } img.asin { margin-left: 10px; margin-bottom: 10px; }