Java Memo」タグアーカイブ

サーブレットを作ってみた

今回の自習は少し寄り道をして、サーブレットを作ってみた。参考にしたのは下記のページです。

http://www.hellohiro.com/servlet.htm

またしても、Eclipseに慣れていないせいか苦戦。新規のプロジェクトを作ったときには全てが上手くいくのだが、既存のフォルダ構成にプロジェクトを当てはめようとすると何故か上手くいかない。具体的にはビルドに失敗してしまう。プロジェクトのパスとかそういうものを通さないといけないのであろうか。
とにかく、今回の収穫としては以下が挙げられる。

  • サーブレットの基本構成が分かった
  • jarファイルとwarファイルの意味が分かった

少しずつ前進の毎日。

追記:
earファイルなんてのもあるらしい、便利だ。だけどここまで纏めてしまうと、一時的に一部分を修正したりするのが大変そうだ。

ソケット通信をJavaでやってみた

ごくごく簡単なクライアントモジュールとサーバーモジュール間のソケット通信を、Javaを使って実装してみた。どうやらJavaでソケット通信するのは、思ったよりもずっと簡単である。今回作ったのは、エコーサーバのように、クライアントモジュールが送信した文字列を、サーバーモジュールが返すだけというものである。どうでもいいが、一台のPCでやっていると、通信している実感が掴めなくて楽しくない。

とにかく、まだまだ学ばなければならないことばかり。

JavaでIPアドレス取得プログラム

Javaというよりも、Eclipseに四苦八苦しながら徐々に進んでいる自習だが、本日はホスト名からIPアドレスを取得するプログラムを作ってみた。
実は、「一つのホスト名が複数のIPアドレスと結びつく場合がある」という基本的な事実を知らなかった為、InetAddress.getAllByName()の意味が分からず若干苦戦。以下のサイトのおかげで分かりました。

http://wisdom.sakura.ne.jp/system/java/net/javanet2.html

せっかくなので、実行結果を以下に貼っておきます。IPアドレスが複数あるってどういう意味なんだろう。規模の問題だろうか。

www.yahoo.co.jp:
203.216.243.218
203.216.247.225
203.216.247.249
203.216.227.176
203.216.231.160
203.216.235.201
www.yahoo.com:
66.94.230.46
66.94.230.50
66.94.230.75
66.94.230.38
66.94.230.40
66.94.230.41
66.94.230.42
66.94.230.44
www.hatena.ne.jp:
221.186.146.27
www.microsoft.com:
207.46.19.60
207.46.20.30
207.46.198.60
207.46.199.30
207.46.199.60
207.46.225.60
207.46.18.30
207.46.19.30
www.google.com:
66.102.7.99
66.102.7.104
66.102.7.147

Javaの書籍を注文

EclipseからTomcatを起動するところまでやりたかったのだが、「Tomcat設定ページでTomcatの設定をしてください。」と蹴られてしまう。なぜだろう。Tomcatのフォルダはきちんと設定してあるんだが。次回はここから解決しよう。

上記の問題だが、Eclipseの設定が足りていなかった。「Tomcat」と書いてあるところを設定しなければならなかったようだ。その下の階層の設定だけやっていた。恥ずかしい。

さて、本日Javaの書籍を二冊Amazonで注文しました。両方ともネットワークプログラミング関係です。C言語でのやり方は分かっているので、そんなに苦労せず理解できると予想している。書籍の感想はまた、読書記録として載せよう。

Eclipse、Tomcatのインストール

仕事でEclipseとTomcatの組み合わせでJavaアプリケーションを開発することになったので、少し自宅で予習を行ってみた。本日の作業は以下。

  1. Eclipseのインストール(eclipse-SDK-3.1.2-win32)
  2. Language Packのインストール(NLpack1-eclipse-SDK-3.1.1a-win32)
  3. Tomcatのインストール(jakarta-tomcat-4.1.31)
  4. Eclipse用Tomcatプラグインのインストール(tomcatPluginV31)

EclipseからTomcatを起動するところまでやりたかったのだが、「Tomcat設定ページでTomcatの設定をしてください。」と蹴られてしまう。なぜだろう。Tomcatのフォルダはきちんと設定してあるんだが。次回はここから解決しよう。

それにしても、これらのものが無料で揃ってしまう世の中って本当に凄いなと実感。

Eclipseのインストールの際に参考にしたサイト
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/104eclipse026.html

Eclipseのサイト
http://www.eclipse.org/

Apache Tomcatのサイト
http://tomcat.apache.org/

Tomcatプラグインのインストールの際に参考にしたサイト
http://takeoba.cool.ne.jp/moreJava/tomcatPlug.htm

Tomcatプラグインをダウンロードしたサイト
http://www.sysdeo.com/eclipse/tomcatpluginfr