ある値がリストに含まれるかどうかを調べる関数findを次のように書きました。
(中略)
クイズ:ある数xはリストlsに必ず含まれています。そこで次のプログラムを実行したとき、”No”とプリントされることはあるでしょうか。もしあるなら、それはどのようなときですか?
いきなりcozeさんのところでクイズが出されている。関数の戻り値にもいろいろと気をつけなければなりませんね。
ある値がリストに含まれるかどうかを調べる関数findを次のように書きました。
(中略)
クイズ:ある数xはリストlsに必ず含まれています。そこで次のプログラムを実行したとき、”No”とプリントされることはあるでしょうか。もしあるなら、それはどのようなときですか?
いきなりcozeさんのところでクイズが出されている。関数の戻り値にもいろいろと気をつけなければなりませんね。
pickleモジュールを使うと、Pythonのあらゆるオブジェクトをバイトストリームの形式に変換することができ、いつでも元に戻すことが出来る。この形式のデータはディスク上のファイルに書き込んだり、ネットワーク経由での伝送に利用できたりするので、例えばクライアントとサーバ間で多くのデータをやりとりする場合などに非常に力を発揮しそうだ。事実最近仕事で「これを知っていればもっと楽になったのに」という例があった。
簡単な例として、PickleTestというクラスのインスタンスp1、p2をpickleモジュールを使ってファイル保存し、そのファイルから同クラスのインスタンスp3、p4を作るプログラムpickletest.pyを作成してみる。
—–
「Collatz予想」(角谷予想,3x+1問題)についての問題ですか。初耳です。Pythonで参加したいと思います。
Lightweight Language Ring : キミならどう書く 2.0 – ROUND 2 –
となり, f(n) の呼出は8回である.これをステップ数と呼ぶことにする.
ここで f(n) が 1 になるまでのステップ数を g(n) とする.つまり,g(3) = 8 である.
このときh(n) = k, 1 ≦ k ≦ n ∧ g(k) = max (g(1),g(2),…,g(n))
について h(100) を求めよ.
いつも勉強させて頂いているcozeさんの日記を見て僕もやってみました。
コンマ(,)で区切られた文字列のリストが与えられたとき、行と列を入れ替えて表示するプログラムです。
また録画忘れちゃったよ。多分僕みたいな人のために予約録画機能があるんだろう。はやくHDDを手に入れなさいということだろうか。
しょうがないから弾さんのブログで問題を確認。弾さん、もうこの番組の解説においてデファクトスタンダードとなっていますね。
404 Blog Not Found : コマネチ大学数学科第12講 + javascript
問題:
1から1000までの番号とスイッチがついた電球があります。まず、1の倍数の電球のスイッチを押し、次に2の倍数のスイッチを押し….これを1000回行った後、点灯している電球の数はいくつあるでしょう?ただし、最初の状態では電球は消灯状態です。
あ、結城さんが完全数の話をさらに深めている。
問題
nを正の整数とし、s(n)を「nのすべての約数の和」とする。このとき、s(n)=n+1になるnのことを何と呼ぶか?
答えは素数となる訳だ。綺麗な形繋がりでs(n) = 2n – 1になる数とはどういうものかを考えてみる。とりあえず10000までで調べてみることにする。
—–
rubyco(るびこ)の日記 : 10000までの完全数を列挙せよ
エラトステネスの篩もよいけれど、別の問題もやろうよ。ということで「完全数」です。
Rubyは結構縦長なコードになる印象ですね。Pythonは横長になるなぁ。そんな訳で書いてみました。
—–